佐々木耕司コラム

「最近の用具(ボード)の違い」について


皆さん、こんにちは。K-snowJAPAN代表の佐々木耕司です。
現在、私は毎年恒例のニュージーランドスノーボードキャンプにきて
います。今年のMt.Huttは、早くからの積雪で7月に過去最高の積雪量を
記録するほどのグッドコンディションとなっています。今年で40周年を
迎えるMt.Hutt。私が初めてここへ来てから早20年が経ちました。その
間さまざまな人と出会い、さまざまなことがありました。今こうして
ここへ来られることを大切に思い、これから先も来られるようがんばって
行きたいと思います。さて、今回は”最近の用具(ボード)の違い”
について、お話ししたいと思います。スノーボードには、さまざまな
種類のボードがあります。フリーライディング用、カービング用、
トリック用、レース用、パウダー用、ハーフパイプ用、スノーボード
クロス用など。その中の競技用のボードについて注目してみると、
レース用やスノーボードクロス用のスピード系とトリック用やハーフ
パイプ用のフリースタイル系のボードに大きな違いが生じて来ています。
前者は百分の一秒を争うため、とにかく速く滑れるボード=レーシング
ボードという特異な性能が要求され、滑り手の個性はあまり大きく影響
されずらく(高性能なボードを乗りこなしてからの個性はもちろんあり
ますが、まずはうまく乗りこなせるだけの技術が必要)、ボードの価格は
高騰していて、通常のボードの約2倍程度となっています。後者は、
安定性と操作性が良いものが主となり、現在の進化した製造技術では
とても多くのブランドと機種が存在し、滑り手の個性(スタイル)に
影響され(乗りこなしやすいボードのため)、価格は通常の価格よりも
若干高い程度で、一般的に求めやすいものとなっています。それらのこと
から、競技において良い成績をおさめるために、前者はスピードという外
力に耐えうる体力や技術を備えておく必要があり、後者はジャッジを魅了
する技術とスタイルを備えておく必要があります。上記については、それ
ぞれのジャンルのハイエンドモデルに関することで、それより下のモデルに
ついては、乗りやすいモデルが多々あり、各自の技術の上達にあわせて
ステップアップして購入していくことと、それらのボードを乗りこなすた
めのしっかりとした基本をマスターすることが早い上達への近道となりま
す。(自身の技術レベルにあった用具を使い、その用具の特徴や正しい乗り
方を理解して滑るとしないで滑ることでは上達のスピードが異なります)
K-snowJAPANでは、用具についての質問や、うまくなりたい!と思った
方々の様々なレベルへ対応した指導を行っておりますので、興味のある
方は、是非とも一度レッスンやキャンプに参加してみてはいかがでしょう
か?

追記:
今年で9年目となる尾瀬岩鞍の”ゆり園”が見ごろとなっているようです。
特に、以前私が行った白樺の小道という小川の横を歩いていく散策道は、
とてもすずしく空気の味が感じられ、癒されるグッドポイントで、オスス
メです。おみやげに多くのゆりの球根(3,4年は咲き続ける)が販売
され、まだまだきれいな風景が8月25日まで楽しめるとのことですので、
是非一度訪れていただければ、夏のリフレッシュとしてよいと思いま
すので、オススメいたします。

次回もまた皆さんのお役に立てるようなことをお話したいと思います。
楽しみにしておいてくださいね。

2013年08月01日(木) No.113 (コラム)

No. PASS